サン神戸ウォーターサプライは「六甲の天然水 マロッ」ブランドのナチュラルミネラルウォーターの製造・販売・宅配事業を通じて神戸・大阪・阪神間のお客様の安心で安全な生活をサポートしています。

六甲の天然水 マロッ六甲の天然水 マロッ

マロッと通信 ブログ マロッと通信 ブログ

年の初めに、無病息災、五穀豊穣の願いを込めて

健康料理2019年12月26日

 

クリスマスを過ぎると、お正月はすぐ目の前です。

 

おせち料理やお屠蘇、雑煮など、古くから受け継がれてきた、お正月のしきたり。
年始を迎えるにあたって、健康や豊穣など、人々のさまざまな願いがこめられた、日本の伝統でもあります。

 

おせち料理は、「御節料理」と書き、もともとは季節の変わり目の節句に、神様にお供えした料理でした。
正月が一番重要な節句であり、節句の1番目であることから、現在では、正月料理をさすようになったとされます。
五穀豊穣、不老長寿、子孫繁栄などを願って、山海の幸がふんだんに盛り込まれています。

 

お屠蘇は、酒やみりんに数種類の生薬を漬け込んだ薬草種で、中国ではじまり、平安時代に日本へ伝わったといわれています。

 

屠蘇の「屠」は屠(ほふ)る、邪気を払い、「蘇」は魂を目覚め蘇らせるという意味。
1年の健康と長寿を願い、若い人の生気を年長者に渡すという意味で、若い人から順にまわし飲んでいきます。

 

雑煮は元来、大晦日に神様にお供えしたものを、元旦に年神様と一緒にいただくための料理でした。
お供え物は各地域の産物だったため、地方によって、具材はさまざまです。

 

大きく分けて、白みそ仕立ての関西風と、おすまし仕立ての関東風があります。
餅の形も関西は丸餅、関東では切り餅(のし餅、角餅)が一般的です。
他にも日本各地には、特色のある雑煮があり、また、家庭によっても多様多彩です。

 

おせち料理は手作りするものでしたが、最近は料亭や専門店の料理が人気のようです。
すべてを手作りしなくても、市販のものと組み合わせることもできます。

 

「六甲の天然水 マロッ」でよりおいしく召し上がってくださいませ。

お客様の声一覧・キャンペーン一覧・メディア紹介

キャンペーン情報

campaign

MORE